遺産分割協議書 ・ 遺言書 ・ 内容証明 の相談・作成は
      〜相続・遺言おまかせネット〜   
   相続財産・相続人・相続分・相続承認と放棄・遺留分・遺産分割協議・遺言書・公正証書・任意後見

     「突然の相続で手続がわからない・・・」 「法的に問題のない遺言書を作りたい」
     「相続トラブルを未然に防ぎたい」など、相続と遺言の基礎知識を解説します。

     遺産分割協議書・遺言書・任意後見契約公正証書・内容証明の作成、サポートいたします。


一人で悩まず、まずはご相談ください。「メール相談」は ⇒ こちらから
行政書士には守秘義務があります。安心してご相談下さい。

遺産分割協議書・遺言書・任意後見契約公正証書・内容証明の作成依頼は ⇒ こちらから


<相続・遺産分割・遺言 Q&A (目次)>    (仙台市)行政書士桐山事務所
<相続人・相続分>
Q1.内縁の妻(夫)は相続できるのか。

Q2.配偶者を相続人から廃除できるか。

Q3.胎児にも相続権はあるのか。

Q4.養子にいった子には実父の相続権はないのか。

Q5.二重資格の相続人とは?

Q6.夫(妻)が死亡後に再婚した配偶者は相続権を失うのか。

Q7.親不孝な相続人を他の相続人が廃除できるのか。

Q8.相続分のないことの証明書とは?

Q9.相続放棄すると退職金や遺族年金はどうなるのか。

Q10.事故死での損害賠償金は相続財産か。

Q11.生命保険金は相続財産か。

Q12.寄与分は代襲相続人も主張できるのか。

Q13.嫁には寄与分は認められないのか。

Q14.寄与分の決め方は?

<遺産分割>
Q15.法定相続分と異なる分割はできるのか。

Q16.親権者は未成年の子を代理して分割協議できるか。

Q17.行方不明の相続人がいるときの協議はどうするのか。

Q18.遺産を現物で分けられない場合、どのような方法があるか。

Q19.遺産分割の協議書の作成はどうするのか。

Q20.遺産分割協議はやり直せるのか。

Q21.遺産の分割を禁止できるのはどんな場合か。

<遺言>
Q22.遺言が形式違反だと必ず無効になってしまうのか。

Q23.死因贈与とはなにか。

Q24.遺言書の本文と封筒の日付が違う場合はどうなるのか。

Q25.名だけの遺言書、芸名・雅号による署名はどうなるのか。

Q26.日付が違う二通の遺言書の効力は?

<調停・審判・訴訟>
Q27.相続紛争の調停申立てができるのは?

Q28.調停申立てに必要な書類は?

<相続税>
Q29.相続税の申告は必ずしなければいけないのか。

Q30.相続税の申告をしないとどうなるのか。

Q31.相続財産の評価はどういう方法で?

「相続・遺産分割・遺言 Q&A」へ進む

HOMEへ戻る



相続・遺言おまかせネットHOME 死亡届の提出 遺言のすすめ
メール相談について 遺言書の検認とは 遺言でできること
作成依頼・料金は 相続人・代襲相続・相続欠格・廃除 遺贈と死因贈与
お問い合せ 相続分・特別受益・寄与分 遺言の執行・遺言執行者
サイトマップ 相続財産 遺言に関する注意事項
リンク集 相続財産の評価 自筆証書遺言
リンク集(宮城・仙台版) 相続承認・相続放棄・限定承認 公正証書遺言
行政書士桐山事務所ホームページ 遺産分割の協議・協議書の作成 秘密証書遺言
暮らしの法律「Q&Aと事例」集 遺産の名義変更 公正証書遺言がいい理由
内容証明おまかせネット 遺留分・遺留分減殺請求とは 公正証書遺言をつくるには
離婚問題おまかせネット 相続回復請求権とは 任意後見制度について
生命保険を活用した相続対策 任意後見契約について
相続遺言Q&A 任意後見Q&A
内容証明の基礎知識 家系図作りませんか
公正証書について 当事務所の取材記事